「こんなに分かりやすいラテン語講座があったのか!」

らくらくラテン語入門

第16回 名詞のO型格変化の変種

SALVETE! UT VALETIS? Justusです。

前々回から、挨拶の文法的な分析をしているのでしたね。

  • bonum diem
  • bonum vesperum
  • bonam noctem

このうち、bonam noctemとbonum diemについてはやりました。noxはI型、diesはE型の格変化なのでしたね。

今回は、bonum vesperumを片付けて、挨拶を終わりにしましょう。

でも、これは、とても簡単です。なぜなら、これは既に勉強したO型の変種に過ぎないからです。

I型や子音型では、主格が特殊な形をするのでしたが、このO型変種も、主格で特殊な形をするのです。違いはこれだけです。

まずは、O型の復習のために、主格は空欄にして、他の格を埋めてみましょう。

( ) - ( ) - ( ) - vesperum - ( )

・・・

いかがでしたか?

そうです。

( ) - vesperi - vespero - vesperum - vespero

となりますね。それでは主格はどうなるでしょうか?

この名詞は男性名詞なので、通常のO型ならば、「vesperus」というのが来そうです。しかし、そうは問屋が卸しません。何と、主格には、変化語尾なしの

vesper

という形がきます。つまり、全体像としては、

vesper - vesperi - vespero - vesperum - vespero

となるわけですね。一般化すると:

- / -i / -o / -um / -o

となります。「vir(男)」などもこの部類で:

vir - viri - viro - virum - viro

となります。

しかし、これなどは、やや面倒ですが、それほどけしからん部類には入りません。実はもっといやらしい語尾があり、これは、語幹の中に不純物を混ぜ込んで、自分は消えてしまう語尾もあります。

例えば、「私は本を読んでいる」なら、

librum lego.

ですが、このlibrum(本を)もO型の変種の格変化をします。librumという対格をヒントにして、試しに、主格以外の格変化をさせてみてください。

( ) - ( ) - ( ) - librum - ( )

・・・

いかがですか?

( ) - libri - libro - librum - libro

そして、変種で語尾はなしですから、主格にはてっきり「libr」が来るのかとおもいきや、

liber

という形がきます。つまり、librの間にeを混ぜ込んで、語尾が消えるのです。まあ、確かに、「libr」だとちょっと発音しにくい(というより、聴き取りにくい)ですよね。

もう一つ、今度は主格のほうからやってみましょう。faber(職人)という語も同様の格変化のパターンですが、格変化の全貌はどうなるでしょうか?

・・・

そうですね。

faber - fabri- fabro - fabrum - fabro

となります。

余談ですが、これらの語を見て、英語のlibrary(図書館)とか、ドイツ語のFabrik(工場)とかが思い浮かんだ方も多いのではないでしょうか。もちろん、語源的には、liber・faberから来ているわけですが、いずれも、libr・fabrという風になっていることに気づかれると思います。

ラテン語の単語を書くときは、習慣として主格と属格を並べて書くのですが、そのことが子音型で大いに役立つことは、以前申し上げましたね。この、主格と属格を並べて書く書き方は、ここでも威力を発揮します。liberとか、faberとかだけだと、他の変化形が分かりませんが、liber, libriとか、faber, fabriとか書いてあれば、格変化の全貌が分かりますよね。これに対して、vesper, vesperiだったら、属格その他の格でもeが語幹に入っているな、と分かります。

さて、今日はいろいろとイヤラシイものを勉強しましたが、実は、子音型には、もっとイヤラシイものがあります。語幹の一部を取り替えて、自分は消えてしまう語尾とか、あるいは、語幹の一部を抉り取って消えてしまう語尾とか。それに較べれば、O型の変種は簡単です。

第16回 まとめ

  • O型の変種:- / -i / -o / -um / -o
    • vesper - vesperi - vespero - vesperum - vespero
    • vir - viri - viro - virum - viro
    • liber - libri - libro - librum - libro
    • faber - fabri - fabro - fabrum - fabro

それではまた次回。VALETE!

前へ | トップへ | 次へ

らくらくラテン語入門

1. 挨拶(1)、名前の訊き方
2. 発音
3. 自己紹介
4. 名詞の格―主格、奪格(1)
5. 奪格(2)、動詞の活用―現在時制(1)
6. 対格、動詞の活用―現在時制(2)
7. 奪格(3)
8. 与格
9. 属格
10. 格の用法(まとめ)と名詞のOA型格変化
11. 形容詞のOA型格変化
12. 動詞の活用―現在時制(まとめ)
13. 挨拶(2)
14. 名詞のI型・子音型格変化
15. 名詞のE型格変化
16. 名詞のO型格変化の変種
17. 名詞のU型格変化
18. 呼格
19. 格変化のパターン・性・格の見分け方
20. 複数の格変化(1)
20. 複数の格変化(2)

らくらくガリア戦記

0. 序論
1. 第一段
2. 第二段
3. 第三段
4. 第四段
5. 第五段
6. 第六段
7. 第七段
8. 第八段
9. 第九段
10. 第十段

メルマガ

1. メールマガジン情報
2. メールマガジン関連リンク

メルマガ登録

メールアドレスを入力(半角)

図書案内(書肆リンク)

1. 外国語上達法
2. ピーター流外国語習得術
3. はじめてのラテン語
4. CDエクスプレス ラテン語
5. 現代ラテン語会話―カペラーヌス先生の楽しいラテン語会話教室
6. ラテン広文典 復刊決定!
7. ラテン語練習問題集
8. 羅和辞典
9. 古典ラテン語辞典
10. Wheelock's Latin
11. PONS学習羅独辞典
12. ラテン語版ハリー・ポッター
13. ラテン語版星の王子さま